ただの気になる投資信託ファンドのリターンの報告(30.12.22)です。
今週もどのファンドも大幅にリターン下げてしまいましたね。
ひふみプラスの半年のリターンがついに-42%を超えてしまいましたね。
この下げ方は正直びっくりです。
リーマンショック級の下落になったらどこまで下げてしまうのでしょうか。
いやもしかしたら来年は同じクラスの下落が起きる可能性があると思っていた方が良いでしょう。
私が主に投資しているファンドは世界経済インデックスファンド、セゾンですが8%程度の下落となっています。
その為分散投資がいかに大切かこういう場面でわかりますね。
しかし正直積立投資を始めたのが昨年からでよかったです。
もし投資をしようかな~というときいこういう状況になったら、「やっぱり貯金が一番だなっ。。」て始められなかったかもしれません。。
今でこそ下落はしても積立投資は長年積立ていれば利益は得られると理解できているので落ち着いているられるのですが、知識が浅いときでは理解はしていても半信半疑の状態ですからね。
こんなとき投資初心者の方はとても不安なことでしょう。
ただやめてしまっては実にもったいないです。
これから安く、たくさん購入できる時期になっていく可能性があります。
ここでどれだけ積立られるかで将来のリターンが変わってきます。
世界経済は将来いままでよりも成長すると信じている方は積立額を少なくしても積立投資を続けていくべきだと私は思っています。
※楽天証券(税引前)詳細
【世界経済インデックスファンド】
6か月 -8.79%(先週比 -8.79%)
1年 -8.62%(先週比 -4.98%)
3年 1.99%(先週比 -0.92%)
5年 2.66%(先週比 -1.06%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
6か月 -7.23%(先週比 -5.0%)
1年 -6.38%(先週比 - 4.01%)
3年 1.42%(先週比 -0.73%)
5年 3.59%(先週比 -0.98%)
【iFree S&P500インデックス】
6か月 -16.36%(先週比 -17.55%)
1年 -8.49%(先週比 -10.87%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
6か月 -17.94%(先週比 -8.86%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
6か月 - 7.63%(先週比 -5.36%)
1年 -6.09%(先週比 -4.58%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
6か月 -18.95%(先週比 -13.16%)
1年 -9.11%(先週比 -10.88%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
6か月 -19.98%(先週比 -8.16%)
1年 -12.61%(先週比 -8.76%)
【ひふみプラス】
6か月 -42.08%(先週比 -10.2%)
1年 - 22.15%(先週比 -9.493%)
3年 -6.82%(先週比 -2.74%)
5年 10.52%(先週比 -3.03%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)