23日のアメリカ市場は、NYダウが続落。日経平均株価は前日に大幅に下落したことで自律反発に期待した買いが先行しそのまま株高となっています。
ファンドの結果です。
どのファンドもマイナスになっていますね。
本日も特にファンドについてお知らせはないので雑談です。
現在は昨年に比べると停滞~下落傾向にある時期と呼べます。
昨年のように上昇傾向にあると確かにうれしいのですが積立投資の場合、積立開始時時期としてはあまり好ましいともいえないのです。
積立投資の醍醐味としては下落した時に多く買うことができますので、そういう時期が長年続いて最終的に上昇してくれればリターンは思っているより得られるのです。
まずないことですが、昨年のひふみプラスのようなずっと右肩上がり10年続いた場合と、積立始めたときは下落して5年くらいしたら上昇し始めて10年後に積立始めたときの基準価額を少し上回る方が実はリターンが後者の方が良いのです。
今がその時期なのかは数年後にしかわらからないことですが、積立投資を始める時期としては昨年より今でしょ(笑)
【日経平均株価】
22,091.18 (80.40)
【NYダウ】
25,191.43 (-125.98)
【世界経済インデックスファンド】
-155円(21,615円 -0.71%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-37円(14,280円 -0.26%)
【iFree S&P500インデックス】
-94円(11,494円 -0.81%)
【emaxis slim 米国株式 S&P500】
-84円(10,267円 -0.81%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
-120円(10,039円 -1.18%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
-51円(10,325円 - 0.49%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
-94円(10,854円 -0.86%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
-96円(10,039円 -0.95%)
【ひふみプラス】
-67円(38,650円 -0.17%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)