ただの気になる投資信託ファンドのリターンの報告(30.10.13)です。
いや~~~下げましたね。
もぅ今年は仕込みの時期と割り切って積立てをしていきましょう。
こういう場面ですと資産はどんどん減っていきますからマイナスのことばかり考えてしまいがちだと思いますが、長い投資生活おそらく何度かこういう場面があるはずです。
働いている時期かもしれませんし、定年後かもしれません。
働いている時期ならそんなに気にはなりませんが、定年後だったらどうでしょうか?
イメージしてみてください定年後収入はそれほどなくリスク資産を売却して生活する必要があります。
そして急に世界同時株安です。
いつまでこの下落が続くかわかりません。
あなたの投資しているファンドはどのようなリターンになっていますか?
そしてその下落の勢いに心は耐え切れますか?
もし今の勢いに耐え切れないと思うならリターンが緩やかなファンドに投資していくことも考えても良いでしょう。
もし定年後ならリスクが高いファンドから売却していくことも考えても良いと思います。
どれが正解かはわかりません。
長い投資生活ですからご自身の出口戦略は考えていくべきでしょう。
えっ?赤いライジングスターはどうするつもりかって?
とりあえず今はリスクの少し高めの世界経済インデックスファンドへ主に投資していますが、少しずつセゾンへの投資比率が多くなるようにしていきたいと思います。
売却するときは世界経済インデックスファンドから売却していくことでしょう。
私自身も最善の方法を模索中ですww
※楽天証券(税引前)詳細
【世界経済インデックスファンド】
6か月 -5.37%(先週比 -9.35%)
1年 -3.24%(先週比 -4 .33%)
3年 2.35%(先週比 -1.44%)
5年 4.58%(先週比 -1.19%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
6か月 3.41%(先週比 -9.85%)
1年 0.13%(先週比 -3.99%)
3年 3.00%(先週比 -1.10%)
5年 6.11%(先週比 - 1.2%)
【iFree S&P500インデックス】
6か月 16.06%(先週比 -20.43%)
1年 8.30%(先週比 -8.18%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
6か月 2.50%(先週比 -18.17%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
6か月 -2.34%(先週比 -7.10%)
1年 -1.38%(先週比 - 3.42%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
6か月 14.82%(先週比 -20.79%)
1年 7.50%(先週比 -8.25%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
6か月 0.72%(先週比 -17.85%)
1年 -0.12%(先週比 -7.55%)
【ひふみプラス】
6か月 -7.31%(先週比 -8.11%)
1年 6.38%(先週比 -1.68%)
3年 15.48%(先週比 -1.68%)
5年 17.26%(先週比 -11.78%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)