6日のアメリカ市場はNYダウが小幅ドル高で終わっています。日経平均株価はアメリカと日本の貿易摩擦への懸念から外国為替市場ドル円で110円台まで円高がすすみ、これを嫌気し株価は下落し6日連続の続落となりました。
ファンドの結果です。
どのファンドもマイナスとなっていますね。
今週は投資家にとってなんともはっきりしないモヤモヤした日が続きましたね。
私の資産も今月に入りマイナス15万円以上減っています。
が。。別になんとも思いません(笑)
一時は50万円近くまで含み益は増えましたが、世界同時株安以降今の状態が続いています。
しかしこの停滞期に積み立てていくことで、再び基準価額が戻ったときはこの額を超えた含み益になるからなにも心配いりません。
この停滞期に資産が減っていくことに不安を感じてしまうようであれば、許容量を超えた投資をしてしまっている恐れがありますので、リスク資産の割合を見直した方が良いでしょう。
リーマンショック級の下落が来たらおそらく耐えられない可能性があります。
【日経平均株価】22,307.06 (-180.88)
【NYダウ】 25,995.87 (20.88)
【世界経済インデックスファンド】
-157円 (21,834円 -0.71%)
【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
-153円(14,467円 -1.05%)
【iFree S&P500インデックス】
-121円(11,843円 -1.01%)
【emaxis slim 米国株式 S&P500)】
-108円(10,580円 -1.01%)
【emaxis slim 全世界株式(除く日本)】
-112円(10,397円 -1.07%)
【emaxis slimバランス(8資産均等型)】
-57円(10,410円 -0.54%)
【楽天・全米株式インデックスファンド】
-110円(11,303円 -0.96%)
【楽天・全世界株式インデックスファンド】
-93円(10,434円 -0.88%)
【ひふみプラス】
-421円(39,859円 -1.05%)
ただの日誌いつも見ているよって方は下記クリックをお願いします!!
つまんない二度と来るかっていう方も下記より退場できます(笑)