北朝鮮には本当にムカついてきました(-_-メ)
このような有事の際損失が大きいファンドと損失の少ないファンドがあることに気づきました。すべてのファンドを調べられるわけはないので積立投資で主要なファンドでみてみたいと思います。
本日の基準投資価額推移
世界経済インデックスファンド -63円
emaxisバランス 8資産型 ー72円
emaxisバランス slim 8資産型 ー39円
セゾン・バンガードグローバル・バランスファンド ー 4円
ひふみプラス ー734円
という結果になりました。結果は御覧の通りです。昨日同様セゾン・バンガードグローバル・バランスファンドが損失が少なく、ひふみプラスが損失が一番大きいです。(迷惑被っているかはわかりませんが(笑)
700円も下げたら私投資総額から7~9万円を1日で損失することになります。怖すぎます。。。
ひふみプラスはアクティブファンドでしたかね?利益が出るときはでるのでしょうが、こういう時は一機に下がりますね。バランス型ファンドは、まあそれなりに損失を抑えられています。
世界経済インデックスファンドとセゾン・バンガードグローバル・バランスファンド似たような考えのもと運用されていますが、世界経済インデックスファンドの方が日経平均株価に影響されるような印象を受けます。
なるべく安全に資産運用していきたい方はセゾン・バンガードグローバル・バランスファンドの方が良いかもしれませんね。私もidecoは世界経済インデックスファンドが楽天証券にないのでセゾン・バンガードグローバル・バランスファンドで積み立てる予定です。
また前にも書きましたが、emaxisバランス slim 8資産型 とemaxisバランス 8資産型 を比べると、今回のようにemaxisバランス 8資産型 より少ない増減になっています。およそ2分の1くらいですかね。やはりslimだからでしょうか?信託報酬が少ないとはいえ利幅も少ないとどうなんでしょうかね? 純資産が増えていくにつれてemaxisバランス 8資産型 と同じような値動きになるのか経過を見る必要がありそうです。
しかし株をやっている人はものすごい損失でしょうね。。。私なら仕事にならないような気がします。
積立投資は本当に地道ですが、精神的に安定しながら将来のために少しずつ利益を上げていくことができるのだと実感できました。
ランキング応援お願いします!!

