投資を始めて2か月が経ちました。私の中ではこの2か月の間でいろいろなことを考えていたので、まだ2か月かという感じです。積立投資は基本的に日々の結果は気にしない方が良いと言われていますが、私は毎日確認しています。日経平均とNYダウの影響がどの程度あるのか知るためにです。他の気になるファンドの結果をみて今後積立NISAや確定拠出年金をどのファンドにするべきか考えています。
その中でもたわらノーロードはすごいですね。日経平均が下がっても利益が出ていることもあり、人気があるのもわかります。ただやはりコストが高いことや日本株式が中心ということもあり人口減少による影響が、今後どうなるのか気になるところです。さて今月の資産状況です。先日ニッセイ健康応援ファンドを売っているため世界経済インデックスファンド1本になっています。
資産残高 10,545,612円(+330,313)
預金 6,541,948円
投資信託
世界経済インデックスファンド 4,093,664円 (含み益 78,644円)
今回は北朝鮮の問題の影響が大きく先月に比べると大きく損をした印象です。ただまだ利益はある状況です。安全資産も計算もいれれば資産は10万円ほど増えているので良しとしましょう。
前回の資産公開は給料日前に公開しているので+330,313となっていますが、給料後として計算すると+10万円という感じでしょうか。最近ガス会社をニチガスに変えたりしたことで公共料金が節約できたり、ほとんどをクレジットカード払いにしたことでポイントがたまり、日用品をそれで賄っているためかなり節約できていることも要因かと思っています。
下落も積立投資するうえでは最高のメリットではあるので上がっても下がっても平常心で今後も継続していきたいと思います。
ランキング応援お願いします!!

