米国個別株
アップル株 カップウィズハンドルで上昇トレンド入りか?? // アップル株はここ最近日足のチャートでカップウィズハンドルを形成し、上昇トレンド入りしようとしています。 カップウィズハンドルとは、上記のチャートの赤い線のようにカップのような形を作…
米国株先物大幅下落。その要因はアップル?? 29日米国株は28日の大幅な下落から反発し上昇しましたが、米国株先物は再び下落しております。 この要因としては、アップルなどハイテクセクターへの四半期決算への失望が大きいようです。 アップルの売り上げは…
米司法省 グーグル提訴。しかし株主動じず株価は動きなし。 20日米司法省は、米アルファベット傘下のグーグルを反トラスト法(独占禁止法に相当)違反で連邦地裁に提訴しました。 訴状よるとグーグルが検索エンジン市場での独占状態を維持・強化するための…
アップル新製品発表!! iphone12/mini/pro/pro Max アップルは10/14新製品を発表しました。 これまでとの変化としては全モデルの5G対応となったことです。 これにより処理速度が速くなり省電力が期待されます。 またカラーも3色⇒5色に増え選択肢が増え、他…
株を短期投資してみてわかったこと。 私は今年に入って個別株・ETFに投資を始めており、リスク資産の1~2割程度を短期~中期的に売買しています。 コロナ禍ではクラウド株が絶好調だったのでここまで、13万円ほど利益は出しております。 まだ保有している株を…
米国株乱高下が止まらない。 7日の米国株価は再び上昇し、NYダウ +1.91% S&P500 +1.74% ナスダック+1.88%となっています。 これは、トランプ大統領が「航空業界向けの雇用維持支援を含む一連の個別支援策を議会は迅速に策定すべき」との見解を示したこと…
R2年9月の積立状況(40か月目) 9月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(40か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 長期投資戦略である積立投資については、特に変化はさせずに淡々と積立てしていきたいと思います。 // 【…
米国株が止まらない。含み益が200万円を超え。 米国株は夏枯れが解かれたのか、昨日の株価は更に上がりNYダウ、S&P500とも+1.5%超の上昇となっています。 ナスダックは+0.98%と少し勢いは弱まってはいますが上昇しております。 このため私のリスク資産の…
ZOOMが1日で40%超の暴騰?? 1日 ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)は、好決算内容から40%超の上昇をみせました。 あまりの上昇に目を疑ってしまいますが本当の話です。 これはコロナ禍で在宅ワークが増えたことで、ZOOMの需要が急増し業績が予想…
テスラが株式分割し株が買いやすくなります 米テスラは8/10に、普通株1株を5株とする株式分割を発表しています。 年初から株価の上りもすごかったのですが、この発表をしてから株価が上がりまくっており8/21の時点で2049ドルとなっています。 テスラは電動自…
ギリアド社 リウマチ薬承認されず株価下落 19日ギリアド社は次のブロックバスター医薬品について位置付けていた感染リウマチ薬のフィルゴチニブが、FDAの承認を得られなかったことで株価は5%ほど急落しました。 これにより新型コロナウィルス治療薬レムデ…
ついにアップル株を購入!!個別株に投資するなら良質な株に投資しよう。 昨日私はアップル株を1株ですが購入しました。 今までアップルを購入しなかった理由としては、割高な感じがしたことや貿易摩擦やコロナの影響を懸念したからです。 ただこれらのこと…
R2年8月の積立状況(39か月目) 8月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(39か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 長期投資戦略である積立投資については、特に変化はさせずに淡々と積立てしていきたいと思います。 // 【…
市場の潮目が変わったからハイテク系の個別株、ETF全売却 今週も大きな企業はハイテク、クラウド系の企業の決算があり、決算内容はそれなりによかったのに株価が下落するという企業がみられました。 特にクラウド系が顕著ですね。 これはTikTokをめぐる米中…
テラドックがリボンゴを買収 昨日米国市場が開いてからリボンゴが下落しました。 最初はまぁ調整だろうと思っていたのですが、何かいつもと違う。。 と調べたところ遠隔治療プラットホームのテラドックとリボンゴを合併というニュースがでていました。 テラ…
保有個別銘柄資産状況(2020年8月5日) // 本日も米国株式市場は上がりましたね。 ただ米国は夏休みのためそれほど大きな動きは見せておりません。 そんな中安全資産のNY金は上がり続けており2000ドルを超えました。 昨日は2%超の上昇となり、これで8日連続…
保有個別銘柄資産状況(2020年8月4日) // 3日は米国市場は相変わらずナスダックが好調で引っ張られるようにあがりました。 ハイテクの決算が軒並み好調なのが要因です。 わたしの保有しているクラウド株も上がり続けており、リボンゴのリターンは48%まで上…
米ハイテク株決算好調!! 30日米国では主要なハイテク株の4-6月期の決算の発表がありました。 アマゾン、アップル、アルファベット、フェイスブックは軒並み良い結果になっております。 全体の個人消費が落ち込んでいるのに凄いとしかいいようがありません…
保有個別銘柄資産状況(2020年7月30日) // 29日は米国市場は好調でほどんどの株が上昇しました。 中でもインシーゴーが2日連続の11%の上昇をし、リボンゴも8.75%上昇し最高値を更新を更新しました。 コロナの状況が悪化し続けている以上、この2つの企業は…
保有個別銘柄資産状況(2020年7月29日) 本日より個別銘柄資産状況について記事にしていきます。 毎日ではありませんが、売買したときや動きがあった時は記事にしていきたいと思います。 本日はインシーゴーが+11%上昇しました。 原因を調べましたがよくわ…
トラクターサプライとは トラクターサプライは米国の農場の小売店の運営者で、農村ライフを支援しレクリエーション農家、牧場経営者などの小規模企業のニーズに応えることに重点を置いている偉業です。 日本でいうとホームセンターの農場版みたいなものでし…
ナスダック下落 23日米国市場は下落しました。 NYダウ -353.51(-1.31%) s&P500 -40.36(-1.23%) ナスダック -244.71 (-2.29%) ここ最近堅調に上がっていたため、この下落に投資家は少しざわついています。 // マイクロソフトが要因??これからどうな…
コカ・コーラ4~6月決算 米清涼飲料水大手コカ・コーラは4-6月の決算を発表しました。 世界の販売数量は、前年比で4月はー25%6月には6月はー10%でしたが、7月は、これまでに1桁台の半ばの減少を示しているとのことです。 コカ・コーラ社 ジョン・マーフ…
クラウド銘柄が好調 20日の米国株はハイテク株が好調でナスダックは2.51%上昇しています。 アマゾン株が8%近く上昇したことが大きいと思いますが、クラウド株もかなり好調でした。 アセトラゼネカのワクチンへの期待感から株価が上がったようです。 本当に…
モデルナ 新型コロナウィルスワクチン初期研究で安全性示す 14日米バイオ医療大手モデルナが開発中の新型コロナウィルスワクチンについて、初期段階の研究で安全性が示され、健康なボランティア45人全員に免疫反応がみられたと公表しました。 半数以上に倦怠…
米ギリアド、吸入型レムデシビルの治験開始 病院外での投与想定 米製薬会社ギリアド・サイエンシズが8日コロナウィルス治療薬として使われているレムデジビルの吸入薬に関する初期臨床試験を開始したと発表しました。 対象試験は18~45歳までの健康な米…
米国株再び30%暴落??個別株も暴落しても気長に投資できる株を購入しておこう 米国株はコロナショックからほぼ回復しつつあり、特にナスダックは最高値を超えどんどん上がっています。 コロナウィルスの感染者数は増え続けており、実体経済とはかけ離れ…
リボンゴ・ヘルスとは リボンゴ・ヘルス(LVGO)は、デジタル医療ソリューションを手掛ける企業で、ワイヤレス接続された製品のプラットフォームを通じて、慢性疾患(糖尿病、高血圧、肥満など)の患者が健康な生活を送れるように支援しています。 リボ…
R2年6月の積立状況(37か月目) 今までリスク資産状況を積立した次の月にまとめて上げていたのですが、積立日が月初に変わったため当月の2週目に記事にすることにします。 その為5月の積立て状況とリスク資産状況はすっとばします。 ちなみに5月は毎月の10万…
ギリアド社 レムデジビルの吸入薬開発で早期治療可能に!? 新型コロナウィルス治療薬レムデジビルは、ギリアド社が現在世界中に無料で供給しております。 レムデジビルは現在中程度の症状を示している患者に点滴で投与しており、6/1通常の治療と比べてやや…