リスク資産状況
R3年8月の積立状況(52か月目) 8月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(52か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 スポット購入などの追加投資は今月もしておりません。 投資信託 ・特定口座 【eMAXIS Slim 米…
R3年7月の積立状況(51か月目) 7月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(51か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 スポット購入などの追加投資は今月もしておりません。 投資信託 ・特定口座 【eMAXIS Slim 米…
R3年6月の積立状況(50か月目) 6月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(50か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 スポット購入などの追加投資は今月もしておりません。 投資信託 ・特定口座 【eMAXIS Slim 米…
R3年4月の積立状況(49か月目) 5月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(49か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 スポット購入などの追加投資は今月もしておりません。 投資信託 ・特定口座 【eMAXIS Slim 米…
R3年4月の積立状況(48か月目) 4月の積立てができましたのご報告いたします。 積立設定日がGWと重なったことや、相場が大きく動いていたため他記事を優先していたため報告が遅くなりました。 積立状況(48か月目)も変わらず10万円超を積立てることができま…
R3年3月の積立状況(47か月目) 3月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(47か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 投資信託 ・特定口座 【eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)】 // 50,000円(定期積立) 0円…
R3年2月の積立状況(46か月目) 2月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(46か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 楽天ポイントも7000ポイントほど貯まったので追加投資しています。 投資信託 ・特定口座 【eMAXIS …
R3年1月の積立状況(45か月目) 1月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(44か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 // 【特定口座】 ≪eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)≫ 50,000円(定期積立) 0円(スポッ…
R2年12月の積立状況(44か月目) 12月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(44か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 今月も着実に積立てることができましたね。 // 【特定口座】 ≪eMAXIS Slim 米国株式(S&P…
R2年12月の積立状況(43か月目) 12月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(42か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 今月も着実に積立てることができましたね。 // 【特定口座】 ≪eMAXIS Slim 米国株式(S&P…
R2年9月の積立状況(40か月目) 9月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(40か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 長期投資戦略である積立投資については、特に変化はさせずに淡々と積立てしていきたいと思います。 // 【…
R2年8月の積立状況(39か月目) 8月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(39か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 長期投資戦略である積立投資については、特に変化はさせずに淡々と積立てしていきたいと思います。 // 【…
R2年7月の積立状況(38か月目) 7月の積立てができましたのご報告いたします。 積立状況(38か月目)も変わらず10万円超を積立てることができました。 長期投資戦略である積立投資については、特に変化はさせずに淡々と積立てしていきたいと思います。 // 【…
R2年6月の積立状況(37か月目) 今までリスク資産状況を積立した次の月にまとめて上げていたのですが、積立日が月初に変わったため当月の2週目に記事にすることにします。 その為5月の積立て状況とリスク資産状況はすっとばします。 ちなみに5月は毎月の10万…
R2年4月の積立状況(35か月目) 今までリスク資産状況を毎週記事にしていましたが、5月より積立状況と共に1か月に1回で記事にすることにしました。 理由は毎週報告しても「だからなんだ」という感じでPVもたいして伸びないからです。 まぁ個別株とは違い、…
今週のリスク資産 2020.4.19 今週もコロナウィルスの感染拡大から経済状況の悪化を懸念し、株式市場は安定しませんでした。 ただ17日のNYダウは3%ほど上昇しており、月曜日にこれがファンドの結果に反映されれば、リスク資産の含み損解消となるかもしれま…
今週のリスク資産 2020.4.12 今週は米国での1日での死者数が減るなどの情報を好感して、株式市場も回復しています。 その為リスク資産も80万円超回復しています。 イデコが昨日よりメンテナンスで、残高を確認でないため先週のもののため、もう少し回復をみ…
今週のリスク資産 2020.4.5 今週もコロナウィルス感染拡大が世界中で急速に広がる中、株式市場は不安定な動きとなりました。 リスク資産としては1週間でー26万円超減りました もはやこのくらいの下落では驚かなくなっているのが逆に怖いですね。。 暴落免疫…
今週のリスク資産 2020.3.29 今週は米国の経済政策への期待からNYダウは20%超の回復をしています。 その為リスク資産はこの1週間で70万円超回復しており、含み損もー80万円程になっています。 少し回復してくれましたが、まだ先は見えない状況が続いてい…
今週のリスク資産 2020.3.22 今週は新型コロナウィルスの感染拡大の懸念から株価は、大きくアップダウンを繰り返しなが下落しました。 毎日のように大きく変動しすぎて記憶がありませんww とりあえず金曜日までの結果としては2000円ほどのプラスになってい…
今週のリスク資産 2020.3.15 今週は新型コロナウィルスの感染拡大の懸念から、毎日歴史的な下落を繰り返しました。 私のリスク資産も毎日60~90万円減っている状態で、完全に感覚が麻痺してしまっています。 1週間でかなり資産が減っただろうとは思っていまし…
今週のリスク資産 2020.3.8 今週は新型コロナウィルスの感染拡大の懸念から、乱高下を繰り返し毎日10万円以上の増減がみられており、リスク資産は-6万円程減っております。 特定口座とイデコについてはわずかながら含み益を保っている状況となっていますが…
今週のリスク資産 2020.3.1 先週まで軟調な動きを見せていた株式市場ですが、新型コロナウィルスの感染拡大の懸念から熱狂から恐怖へと一変し、連日大きく下落しNYダウにあたっては27日に-4%超というここ最近では見たことがない下落率となりました。 その…
今週のリスク資産 2020.2.16 今週は株式市場は大きな動きは見られませんでしたが、リスク資産は10万円程増えています。 新型コロナウィルスの懸念により1月は一時株価は下落しましたが、2月に入り再び上がり始めており2週間ほどで30万円増えています。 【特…
今週のリスク資産 2020.2.8 今週は新型コロナウィルスのパンデミックによる懸念が和らぎ、株式市場は大幅に続伸しリスク資産は先週から+20万円ほど増えパンデミック前の水準に戻っています。 個別銘柄に関してはあまり影響はなく坦々と増えているといった感…
【今週のリスク資産 2020.2.2】 今週は新型コロナウィルスのパンデミックによる懸念から、株式市場は下落しリスク資産は-18万円ほど減っています。 当初は楽観視されるような報道も多く、それほど株価には影響はありませんでしたがSARSのときよりも感染…
【今週のリスク資産 2020.1.26】 今週は年明け以降の好調さとは打って変わり、新型コロナウィルスの拡散により株式市場は全体的に下落傾向となりました。 そのためリスク資産もリターンが下がっていますが、-12,000円程と最小限の下がり方になっています。 …
// 【今週のリスク資産 2020.1.19】 今週も米中貿易協議の進展などから米国株式市場は好調でした。 リスク資産は今週も20万円超プラスになっており、年始からすでに40万円超のリターンとなり去年の11月ごろから比べると100万円増となっています。 1月から始…
今週から日本も株式市場スタートして、年が明けて初めてのリスク資産の報告です。 米国がイランへ空爆した時は今年はオワタwwと思いかけましたが、だいたいこういう地政学リスクの時って事態が落ち着くと株は買戻しされて上がるんですよね。 ということで…
リスク資産は今週も増え13万円のプラスとなり、1か月間で50万円近く増えたわけです。 さすがにこれは異常だろうと思っていましたが、S&P500の年初からの30%のリターンは異常ではないようです。 「2019年の米国株パフォーマンスは異常に良すぎた。こんな…